2016件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

扶助費であったりとか、抑制はこれ難しいと思いますので、ぜひともこの物件費の抜本的な抑制策を講じていただきたいなと思っています。そこで、物件費抑制策、どのように考えておられるのか、総務部長、ご答弁お願いします。 ◎総務部長與那覇勝重君)   物件費抑制策ということでございます。物件費の多くを占めるのが委託料事業費であり、これらの費用抑制する必要があるというふうに考えております。

宜野湾市議会 2022-12-08 12月08日-02号

こちらのほうの補正理由でございますが、事業利用者が当初見込みを下回り、扶助費不用額が生じるためでございます。コロナウイルス感染症影響による相談はいまだ少なくはございませんが、当初月15件の新規決定を見込んでいたものの、上半期実績において月10件程度にとどまっているため、減額補正をするものでございます。資料につきましては提出させていただきます。以上でございます。 ○呉屋等議長 建設部長

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

15款1項1目民生費国庫負担金説明欄1つ目の丸から5つ目の丸まで、主に歳出において受給者申請件数が増えたことによる扶助費等の増、または見込みよりも受給者申請件数が少なかったことに伴う国庫負担金の整理を行ってございます。目の合計といたしましては、6,933万9,000円の増となってございます。 18ページをお願いいたします。

沖縄市議会 2022-10-14 10月14日-08号

18歳までの対象年齢拡充につきましては、扶助費増加現物給付導入に伴い発生する国民健康保険国庫負担金減額調整等課題となっております。拡充の時期につきましては、財源の継続的な確保など、国や県の動向を踏まえながら、多角的に検証を行い決定してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 知花 圭議員。 ◆知花圭議員 ありがとうございます。

沖縄市議会 2022-10-12 10月12日-06号

18歳までの対象年齢拡充については、扶助費増加現物給付導入に伴い発生する国民健康保険国庫負担金減額調整等課題となっております。現在の取組としましては、拡充した場合における増加する扶助費見込み額検証作業に加え、九州市長会に対し18歳までの医療費無料制度を国の制度として実施することを要望しております。

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

一方で歳出面でございますが、特に扶助費につきまして、子育て世帯への臨時特別給付金事業住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業による増のほか、障害者福祉費生活保護費等の増によりまして大幅増となってございます。今後も少子高齢化が進むことなどによる社会保障関係経費の増や国民健康保険特別会計における単年度赤字解消、また累積赤字解消に向けた検討も進めていく必要があると考えてございます。

名護市議会 2022-09-28 10月07日-06号

火災保険料につきましては、原則、生活扶助費の中でやりくりをして保険料を支払っていただくこととなっております。住宅の契約更新において必要となる場合は、家賃とは別に特別基準額の範囲で支給をしております。次にイの問題点についてですが、火災保険加入及び更新義務ではなく本人の判断となっているため、保険加入契約更新が行われていないことが少なからずあります。

名護市議会 2022-09-28 10月04日-03号

石嶺康政議員 36ページ、4款2目19節の扶助費、こども医療費助成事業給付金、それからその下の同じくこども医療費助成事業給付費再編交付金基金)ですけれども、このこども医療費助成事業については、再編交付金は全部減額にして、それから県補助金ですか、それについてまた同じ額を計上しているということですけれども、補助率からすると再編交付金のほうは100%で、県補助金補助率50%ですよね。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

義務的経費支出義務づけられているもので人件費扶助費、公債費があり、令和年度決算における支出全体に占める割合は約58.6%となっております。投資的経費は道路や建物などの建設事業用地購入などに関する経費で、令和年度決算における支出全体に占める割合は約12.8%となっております。その他の経費には補助費などがあり、令和年度決算における支出全体に占める割合は約28.6%となっております。 

宜野湾市議会 2022-06-28 06月28日-07号

扶助費につきましては、令和年度新型コロナウイルス感染拡大影響と思われる生活保護費における医療扶助費の減があったものの、令和年度以降は再び増加に転じるものと見込まれております。 また、今後の老朽化した公共施設等への対応のほか、令和年度以降、国民健康保険特別会計における単年度歳入不足、これまだ3億円程度ございます。

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

18歳までの対象年齢拡充により扶助費増加や、それに伴い発生する国民健康保険国庫負担金減額調整等課題はありますが、子供の健全な育成や保護者経済的負担の軽減、そして誰もが安心して医療を受けられる機会の提供にもつながることから、財源の継続的な確保など、多角的な検証を踏まえながら、拡充に取り組んでまいります。 ○小浜守勝議長 上地 崇議員。 ◆上地崇議員 ありがとうございます。 

宮古島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

(再開=午後3時46分) ◎副市長伊川秀樹君)   令和年度財政推計と違うという、膨張しているというんですか、予算が大きくなっているという部分なんですけれども、まずは財政推計部分につきましては、令和年度決算をベースとして今後人件費等を含め、公債費扶助費等の経常的経費、その他補助費等、そういう経費がどういうふうな推移で動いていくかということで、過去の3年、5年の実績をもって推計していく中においての